岐阜の地酒で乾杯 t

酒蔵

(株)平田酒造場

【平田酒造場】 (高山市)代表銘柄「飛騨の華」HIDANOHANA創業1895年(明治28年)創業以来研鑽をかさね、「酒は醸し育てるもの」というコンセプトのもと、手造りにこだわってきました「品質第一」を社是とし、寒冷な飛騨の地の利と伝統に培...
酒蔵

渡辺酒造醸  白雪姫

【渡辺酒造醸】大垣市代表銘柄「白雪姫」SIRAYUKIHIME 「森水酒」SHINSUISHU 創業明治35年(1902)、水の都′大垣′にて味と風味にこだわり、古くからの伝統の酒造りと技を受け継いでいます。女性杜氏 愛左子氏が香り良い、味...
酒蔵

山内酒造(株) 小野櫻

【山内酒造(株)】中津川市代表銘柄 「小野櫻」 ONOZAKURA、ふかもり江戸時代から続く昔ながらの蔵で21代目で終了。後を継いだ大鋸杜氏が昔ながらの造りを守り、今尚木桶甑で仕込む蔵。しぼりも木舟で搾ります。広島の酒類総合研究所で2か月間...
酒蔵

The Nomad Life Cafe

【The Nomad Life Cafe】様当日出品メニュー 椿牛スジ煮岐阜市長良45-1 岐阜市長良の「長良川うかいミュージアム」のすぐ近くにある複合施設「&n(アンドン)」さんの中に2023年6月にオープンした「THE NOMAD LI...
酒蔵

若葉(株)  若葉

【若葉(株)】瑞浪市 代表銘柄「若葉」WAKABA創業元禄年間以来300余年、東美濃の地で歴史と風土にはぐくまれてきた地酒「若葉 」。現在13代目となります。江戸時代土岐郡の地は細分地され、地域ごとに複数の領主が存在し、多くの酒蔵がありまし...
酒蔵

玉泉堂酒造(株) 醴泉・美濃菊

【玉泉堂酒造(株)】 養老町代表銘柄「美濃菊」MINOGIKU「醴泉」REISEN創業文化3年(1806)。昭和50年代行半より、量産主義から品質主義へ切り替えました。手造り・小仕込みによる良さが、味に表現できる環境を整え、品質が永久に発展...
酒蔵

はざま酒造(株) (恵那山・中津川)

出店ブース「⑧」代表銘柄 「恵那山」 ENASAN慶長六年(1601年 関ヶ原の戦いの翌年)以来423年の伝統と誇りをそのままに、「よい酒」「うまい酒」造りひと筋にはげみ、各種品評会・全国新酒鑑評会においても高い評価を得ております。これから...
酒蔵

岐阜の地酒で乾杯2024

概要 開催日時 2025年4月14日(日) 11:00~16:00開催場所 JR岐阜駅北口 信長ゆめ広場テーブルや椅子のご用意がありますので、春の一日をユックリと楽しんでいただけます。前売券 コイン10枚+お猪口 3000円当日券 コイン1...
未分類

2025年 第8回 出店 蔵元&どぶろく&飲食店 ご紹介

所酒造 房島屋 三輪酒造 白川郷にごり 玉泉堂酒造 醴泉 千代菊 光琳 小町酒造 長良川 御代桜酒造 津島屋 平和錦酒造 金泉 小坂酒造場 百春 林酒造 美濃天狗 三千盛  岩村醸造 女城主 若葉 奥飛騨酒造 初緑 舩坂酒造 四つ星 平田酒...
未分類

岐阜の地酒で乾杯2023

概要 2023年4月9日 開催 開催日時 2023年4月9日(日) 11:00~16:00 開催場所 JR岐阜駅北口 信長ゆめ広場 テーブルや椅子のご用意がありますので、春の一日をユックリと楽しんでいただけます。 前売券 コイン10枚+お猪...